医療健康情報サービス
ご自分や身近な人の病気や薬について知りたいことがあるとき、健康について不安を感じたとき、図書館をお役立てください。図書館では、医療や健康について調べるのに役立つ本や雑誌、パンフレット類などを提供しています。
図書館で利用できる資料
医療健康関連の本
- 体や心の病気の治療や薬
- 妊娠・出産・育児
- 食品・栄養・食育
- 介護・福祉
- スポーツ
- 労働衛生 など
分野 | 雑誌名 | 発行頻度 |
---|---|---|
健康 | 健康365 | 月刊(寄贈 |
健康 | からだにいいこと | 月刊 |
健康 | Tarzan | 月2回 |
健康 | 日経Health | 月刊 |
健康 | 明日の友 | 隔月 |
健康 | セルフドクター | 季刊(寄贈 |
健康 | きょうの健康 | 月刊 |
健康・医療 | がんサポート | 月刊 |
健康・医療 | こころの科学 | 隔月 |
福祉 | コトノネ | 年4回 |
福祉 | 月刊福祉 | 月刊 |
福祉 | レクリエ | 月刊 |
福祉 | ノーマライゼーション | 月刊 |
福祉 | クローバー | 季刊(寄贈) |
福祉・介護 | Better Care(ベターケア) | 年4回 |
特別支援教育 | 実践障害児教育 | 月刊 |
特別支援教育・保育 | 発達教育 | 月刊 |
医学・教育 | 教育と医学 | 月刊 |
子育て・保育 | 育てる | 月刊(寄贈) |
子育て・保育 | あそびと環境 | 月刊 |
子育て・保育 | ちいさいなかま | 月刊 |
子育て・健康 | おそいはやいひくいたかい | 隔月 |
子育て・健康 | ちいさいおおきいよわいつよい | 隔月 |
医療健康情報に関する特別コーナー
闘病記コーナー
本館2階の「闘病記コーナー」では、さまざまな病気の当事者や家族による体験記を集めています。本は病気別に並んでいます。
がんの情報コーナー
本館2階の「がんの情報コーナー」では、がんに関するさまざまな資料を一か所に集めています。
- がんの予防や治療に関する本
- 緩和ケア(がんと診断された方の体や心の苦痛を和らげること)に関する本
- がんの闘病記
医療健康情報調べ方案内(パスファインダー)
塩尻市の死因順位の上位は悪性新生物(がん等)、心疾患、脳血管疾患です。図書館でこれらの疾患をはじめとした医療・健康に関する情報を探すときの基本的な方法をご案内します。
リンク
ご自宅で、インターネットを使って情報を探すことのできるサイトをいくつかご紹介します。図書館内では、インターネット閲覧用パソコンを無料でご利用いただけますので、ご希望の方は1階総合カウンターにてお申し込みください。
塩尻市の医療・健康に関するページ
その他のページ
闘病記ライブラリー(NPO法人連想出版)
病名ごとに、これまでに出版された闘病記を探すことができます。
メルクマニュアル医学百科 家庭版
総合医学書『メルクマニュアル』のオンライン版です。専門家向けの「メルクマニュアル プロフェッショナル版」をもとにわかりやすく解説されています。
緩和ケア.net(日本緩和医療学会)
緩和ケアの内容や、医療費はどれくらいかかるかなどの情報が書かれています。
生活習慣病の予防(日本成人病予防協会)
がんとそれ以外の病気についての概要が紹介されています。
気になる病気辞典(全国健康保険協会)
生活習慣病を中心に、どんな病気か、病因、予防、発見法などが解説されています。
循環器病情報サービス(国立循環器病研究センター)
循環器に関する主な疾患について、その原因や治療法などについて紹介しています。
発達障害情報・支援センター
センターで収集・分析した信頼性のある情報を、各ライフステージにおいて、いろいろな立場の方に利用しやすい形で提供しているサイトです。支援情報や相談機関なども紹介しています。
みんなのメンタルヘルス総合サイト(厚生労働省)
こころの健康づくりに関する医学的情報、支援や国の施策など総合的な情報を提供するサイトです。発達障害について詳しい解説が出ています。
がん情報サービス(国立がんセンターがん対策情報センター)
がんについて、信頼できる最新の新しい情報が分かりやすく紹介されています。各種がんの症状、治療法の他、がんとつきあって生きる為の様々な情報、予防、検診について等各種情報が網羅されています。
日本対がん協会
各種がんの基礎知識や健診についての情報の他、協会が設けた3種類の無料相談窓口が紹介されています。
がん対策情報(厚生労働省)
全国のがん診療連携拠点病院の一覧表や、都道府県別、市区町村がん検診に関するホームページへのリンク集が掲載されています。