広丘図書館の紹介
特徴
広丘図書館は、2019年7月1日に開館した新しい図書館です。
広丘駅から徒歩1分、ビジネスマンが多く行き交う駅に近い環境や子育て支援センターが併設されているメリットを生かし、ビジネスマンや子育て世代向けの本を中心に取りそろえています。
また、広丘はかつて多くの歌人が交流を深めた地です。「短歌の里」として親しまれています。図書館では、短歌の本を中心に郷土資料も取りそろえ、広丘地区の文化を次の世代につなげていきます。
子どもの好奇心を満たすような書棚やレイアウトにも注目です。
その他
図書館を出たところに学習スペースがあります。
データベースが利用できます。詳しくはお問い合わせください。
信濃毎日新聞統合データベース
- 聞蔵II forビジュアル(朝日新聞、AERA、週刊朝日など)
- 第一法規法情報総合データベース
- ジャパンナレッジプラス(百科事典、辞書、ニュースなど)
- ルーラル電子図書館(農業情報)
- 官報情報検索サービス
- 国立国会図書館デジタルコレクション
開館時間
- 平日:午前9時30分~午後7時
- 土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分~午後6時
休館日
- 月曜日(祝日の場合翌平日)
- 年末年始(12月29日〜1月3日)、蔵書点検期間
所在地
- 〒399-0702 長野県塩尻市広丘野村2069-1(北部交流センター内)
- 電話:0263-52-0728