おはなし会

塩尻市立図書館では、絵本をよんだり、かみしばいをしたりする「おはなし会」をしています。図書館によって、おはなし会をおこなっている日や時間がちがいます。
おはなし会については、「おはなし会」のページをみてください。
信州しおじり子ども本の寺子屋
テーマ「本の可能性を、子どもたちと考える」

本には、文や絵をかいた人、いんさつした人、本をはこぶ人、本をとどける本屋さんや図書館など、たくさんの人のねがいがこめられています。
「信州しおじり子ども本の寺子屋」では、いろいろな人のお話をきいたり、工作したり、絵をかざったり、さまざまなイベントをしています。
さんかには、もうしこみがひつようです。
子どもの本の寺子屋については、「信州しおじり子ども本の寺子屋」のページをみてください。
そのほかのイベント
そのほかにも、図書館ではきせつや行事にあわせたイベントや、スペシャルおはなし会をしています。イベントにはもうしこみがひつようなものもあります。
イベントにくるときは
新型コロナウイルスのたいさくをしてイベントをしています。
- ねつのあるとき、かぜっぽいときはさんかできません。
- イベントちゅうは、マスクをしてください。
- 手あらいと手の消毒(しょうどく)をおねがいします。
- ほかの子とあいだをあけて、すわりましょう。
- 「参加カード」をかいてもらうことがあります。