「信州しおじり本の寺子屋」事業の、「ビブリオバトルinえんぱーく」の報告をしています。
ビブリオバトルinえんぱーく
人を通して本を知る。本を通して人を知る。
「えんぱーく読書週間スペシャルデー」に競技形式の書評会「ビブリオバトル」を開催します。
もっとも読みたいと思われた本はどれだ!
日時
2013年11月4日(月曜日)14時15分から
場所
塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階会議室302・303
ビブリオバトルのやり方
1.本をえらぶ
発表者は自分が読んで面白いと思った「おすすめ本」を1冊えらびます。
2.発表する
一人ずつ順番に「おすすめ本」を5分間でプレゼンします。
議論します
発表後に、その本について会場全員で3分間のディスカッションをします。
チャンプ本をえらぶ
会場全員の投票(挙手)で、チャンプ本(一番読みたいと思われた本)を決定します。
本番の様子


40人近くの観客が見守る中、幅広い年齢層のバトラーのみなさんに、熱意あふれるプレゼンをしていただきました。今回は4人ずつ2回戦行いましたが、ディスカッションタイムには多くの質問が出され、どちらの回もとても熱いビブリオバトルとなりました!
チャンプ本
接戦の末チャンプ本に選ばれたのは、1回戦は『ワンダーJapan』、2回戦は『ボトルネック』でした。
バトラーとして参加してくださった皆さまをはじめ、観戦してくださった皆さま、ありがとうございました。
プレゼン本の一覧
発表者の皆さんにプレゼンしていただいた本のリストです。タイトルをクリックすると塩尻市立図書館の所蔵情報を確認することができます。
発表順 | タイトル | 著者 | 出版者 |
---|---|---|---|
1 | GOSICK-ゴシック- (角川文庫) | 桜庭 一樹 | 角川書店 |
2 | 氷菓 (角川文庫 角川スニーカー文庫) | 米沢 穂信 | 角川書店 |
3 | 天地有情 | 南木 佳士 | 岩波書店 |
4 | ワンダーJAPAN (三才ムック) | 三才ブックス |
※『ワンダーJapan』は定期刊行物です。図書館では数冊所蔵しています。
発表順 | タイトル | 著者 | 出版者 |
---|---|---|---|
1 | 台所のマリアさま (児童図書館・文学の部屋) | ルーマー・ゴッデン | 評論社 |
2 | ボトルネック | 米澤 穂信 | 新潮社 |
3 | 孤独のグルメ | 久住 昌之 | 扶桑社 |
4 | 地下鉄のザジ(新集 世界の文学 43) | レーモン・クノー | 中央公論社 |
※『孤独のグルメ』は図書館に所蔵がありません。