「信州しおじり本の寺子屋」事業として開催したビブリオバトルの様子を報告しています。
開催情報
日時
平成24年9月30日(日曜日)14時30分から
場所
塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階、会議室302・303
発表者
高校生以上・5名
ビブリオバトルのやり方
1.本を選ぶ
発表参加者は、「おもしろい」「誰かにすすめたい」と思う本を用意します。
2.発表する
一人5分間でプレゼンをします。発表者は紹介する本と自分の言葉だけで、本の魅力を伝えます。
3.議論する
それぞれの発表の後に、プレゼンに関する質疑応答を3分間行います。質疑応答には観戦者も参加します。気になることがあったら発表者に聞いてみましょう。
4.チャンプ本を選ぶ
すべての発表者のプレゼンを終えたら、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票をし、一番多く票を集めた本がチャンプ本となります。
ビブリオバトル本番の様子


長野県内の公共図書館では初開催のビブリオバトルです。台風が近づいている中、40人近い方が観戦に集まってくださいました。
発表では、幅広い年齢の5人のビブリオバトラーの皆さんに、お気に入りの一冊を熱くプレゼンしていただきました。活字の書評とはひと味違った「生の声」によるプレゼンの面白さに、会場は大変盛り上がりました。
チャンプ本
今回はトップバッターというプレッシャーをはねのけて『人質の朗読会』が見事チャンプ本に選ばれました!他の発表者のみなさんも、お気に入りの一冊の魅力が伝わる素晴らしいプレゼンでした。
プレゼン本一の覧
発表者の皆さんにプレゼンしていただいた本のリストです。
発表順 | 著者 | タイトル | 出版社 |
---|---|---|---|
1 | 小川洋子 | 人質の朗読会 | 中央公論新社 |
2 | はやみねかおる | 都会(まち)のトム&ソーヤ | 講談社 |
3 | 美奈川譲 | ドラフィル! | アスキー・メディアワークス |
4 | 森達也 | オカルト | 角川書店 |
5 | つかはらしげゆき | パックマンと笑っていこう | オフィスエム |
関係リンク
ビブリオバトルに関する詳しい情報が掲載されています。また全国のビブリオバトルの開催情報や、動画などを見ることができます。
長野県内のビブリオバトル開催情報が掲載されています。
58d596650994522c4d4a38aea8f9d091