「信州しおじり本の寺子屋」事業の、よみきかせ講座の報告をしています。
よみきかせ講座「よみきかせ いろはのい、いろはのろ」
中部学院大学司書講習講師で日本子どもの本研究会会員の大井むつみ先生による、よみきかせ講座(初級編・中級編)を開催します。よみきかせのスキルアップのためにぜひご参加ください。
初級編「よみきかせ、いろはのい」
対象
これからよみきかせをはじめようと思っている方、よみきかせ講座を受講したことのない方
日時
2013年2月15日(金曜日)午前10時30分から午後3時
場所
塩尻市市民交流センター(えんぱーく) 4階・会議室401
定員
25名(先着順)
参加費
無料
中級編「よみきかせ、いろはのろ」
対象
現在、よみきかせボランティア等で活動されている方
日時
2013年2月16日(土曜日)午前10時30分から午後3時
場所
塩尻市市民交流センター(えんぱーく) 4階・会議室401
定員
30名(先着順)
参加費
無料
講師
大井むつみ先生(元公共図書館司書。中部学院大学司書講習講師。日本子どもの本研究会会員)
講座当日の様子

今回は2日間にわたっての講座となりましたが、たくさんの方の参加がありました。受講生の皆さんの中にはすでに読み聞かせ活動をされている方が多くいらっしゃいましたが、大井先生からは読み聞かせに対する心構えや、絵本を選ぶときの大切な視点などを一から学び直しました。
私たちは子どもから大切な時間をもらっているのであり、その重みを十分に感じながら子どもの前に立たなければなりません。改めて気を引き締めるきっかけとなる講座でした。