コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • 電話:0263-53-3365/ FAX:0263-53-3369
    所在地:長野県塩尻市大門一番町12番2号 塩尻市市民交流センター内

  • 大

  • 標準

  • 小

  • やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
塩尻市立図書館

  • 図書館について
    • 館長あいさつ
    • 塩尻市立図書館サービス計画
    • 第3次塩尻市子ども読書活動推進計画
    • 図書館の利用状況
    • 読書推進アドバイザー
    • 塩尻市立図書館の例規
    • 収集方針および資料選択基準等

  • 利用案内
    • 図書館を利用される皆さまへ
    • ホームページをご利用の皆さまへ
    • For non-Japanese(外国人の皆さまへ)
    • 子どもの読書応援
    • 県外の図書館関係者の皆さまへ(相互貸借のご案内)
    • 視察を希望される皆さまへ(視察のご案内)
    • データベースサービスのご案内
    • Q&A

  • 所蔵一覧
    • 受入新聞一覧
    • 受入雑誌一覧
    • 大活字本一覧
    • 朗読CD一覧
    • 点字本一覧
    • 聴覚障がい者向け映像資料

  • こどものページ

  • ログイン

  • お問い合わせ

2022年度信州しおじり本の寺子屋

  1. TOPページ
  2. 信州しおじり本の寺子屋
  3. 信州しおじり本の寺子屋(報告)
  4. 2022年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2022年度 信州しおじり本の寺子屋について
  • 4月24日(日)荒川洋治さん「短編小説と世界」(報告)
  • 5月15日(日)佐野眞一さん「コロナは日本の何をみせたのか」(報告)
  • 5月22日(日)本橋成一さん「いのちの営みの在り処」(報告)
  • 5月28日(土)常世田良さん「図書館が日本を救うー公共図書館の可能性ー」(報告)
  • 6月26日(日)田中優子さん「絵と文字で読む江戸の本」(報告)
  • 6月27日(月)淺野隆夫さん「司書の想いが届く図書館づくりー札幌市図書・情報館からー」(報告)
  • 7月17日(日)立花珠樹さん「戦後日本映画の名優たち―高倉健、吉永小百合、渥美清ら―」(報告)
  • 7月24日(日)小泉今日子さん「本と本屋とわたし」(報告)
  • 8月4日(木)庭井史絵さん「GIGAスクールと学校図書館―学校内外の学びと図書館を結ぶ―」(報告)
  • 8月28日(日)赤坂憲雄さん「民俗知を掘り起すために」(報告)
  • 9月18日(日)加古陽治さん「文芸取材の流儀」(報告)
  • 10月2日(日)矢崎節夫さん「童謡詩人、金子みすゞのまなざしーよみがえりの軌跡ー」(報告)
  • 10月23日(日)校條剛さん「作家という生き方 -佐木隆三、津本陽、藤田宜永ら」(報告)
  • 10月29日(土)古田晁記念館文学サロン(報告)
  • 10月30日(日)古田晁墓参ツアー「葡萄酒忌」(報告)
  • 11月13日(日)長野ヒデ子さん「あなたが生まれてきたことは素晴らしいこと -今こそ絵本と紙芝居」(報告)
  • 11月27日(日)島田雅彦さん「フィクションの方が現実的」(報告)
  • 1月29日(日)村上康成さん「絵本を愉しむー自然の歌をききながら」(報告)

信州しおじり本の寺子屋(報告)

  • 2025年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2024年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2023年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2021年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2020年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2019年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2018年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2017年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2016年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2015年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2014年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2013年度信州しおじり本の寺子屋
  • 2012年度信州しおじり本の寺子屋

えんぱーくについて

リンク

サイトポリシー

Copyright © 塩尻市立図書館 All Rights Reserved.

MENU
  • TOPページ
  • 図書館について
  • 利用案内
  • 所蔵一覧
  • こどものページ
  • ログイン
  • お問い合わせ
PAGE TOP